2010年01月19日
『ハンバーグもいいけど、麻雀もね』
2と5のつく日は、ニコニコ煮込みハンバーグゥ♪
ってCM知ってる?
あれって結構耳に残るよね
気が付くと歌っちゃってたりするよね
てかさ、2と5がつく日って結構多くない?
今月なんか、31日中14日も2と5が付くよ?
明日から10日連続で『煮込みハンバーグ』の日だよ?!
で、提案があんだけど
『煮込み』だから『253』って事で、毎月25日と3日は
煮込みハンバーグの日って事にすればいいんじゃない?
どうよ日本X研さん?
先週金曜日に開催された『第6回ポンチー館麻雀大会』行ってきたよ!

マグの新しい居住区 Halca のオープン記念も兼ねた大会だったんだね。
(気づくの遅すぎ・・・)
『カモメ団と愉快な仲間達』からは
ハル、デデ、トミの3人が参加。
・・・が、全員玉砕


みんいい線まで行ってたのになぁ
結果を見ると、やっぱ強い人は強いのねぇ
運と引きの強さだけじゃ勝てない?
次回は是非とも団体戦でお願いしまっす!
大会の結果は親方のブログ↓見てね!
http://aquaangel.slmame.com/e814441.html
2009年10月04日
『東西南北』
10月9日(金)にmujina SIM で麻雀大会があるんだってさ。
で、その大会に向けての『負荷テスト大会』に行ってきました。
1シムでマージャン卓を8台同時稼動してもいける?って言う
テスト大会です。
私は寝落ちしそうだったんで、見学。


ハルに念を送ってます
結果、8卓25名でテストして開催OKな状況だったらしい。
良かった、良かった
私がマージャン覚えたのって、子供の時で
パパンに教わったんだけどさ
子供なもんで、役とか点数の計算とかまでは覚えずドンジャラ感覚?
なわけで、いまだに点数の計算も出来ないし役も
イマイチ詳しくないんだけど
まあ、運の強さと引きの良さでは負けないよっ!
そうそうマージャン覚えて役に立った事が2つあるよ
1つ目は中国語?での数字の数え方!
イー、リャン、サン、スーってやつね。
香港に遊びに行って、入ったレストランがまったく英語ダメでさ
メニューの写真指さしながら、
『これイー(1)』 とか 『これリャン(2)!』とか
ちゃんと通じてたよ。
ウエイトレスの人はクスクス笑ってたけどw
2つ目は『東西南北』の向き?を覚えられた事!
麻雀界では『トン・ナン・シャーペー(東南西北』って言うじゃない?
左にトン(東)を置いて、そこから時計と反対回りに
ナン(南)→シャー(西)→ペー(北)!
あれ?
今、念の為に調べてみたら違かった・・・・・
右に東で時計回りだった・・・・
なんだよ、覚えてないじゃん!
ばか!
そだそだ
麻雀大会は 10月9日(金)22時~
mujina SIM にて!
http://slurl.com/secondlife/mujina/65/65/21
2009年07月11日
『SLGPマシン ドレスアップ コンテスト』
『SLGPマシン ドレスアップ コンテスト』の審査に行ってきました。
SLGP ってのはSL日本グランプリの略で・・・・・。
えーと、よく分からないんでリンズーさんのブログに書いてあるのを
丸々写すとw
『SL日本グランプリとは! セカンドライフ内各地で一年を通して行われるレースグランプリである!
自動車、バイクから、SLならではの航空機、ボートレースなども開催している。
SLで一番のマルチドライバーを目指せ! 』
だってさ。
で、ドレスアップ コンテストってのはSLGPの中でレースと共に開催されてるイベントで
各チームがオリジナルのマシンを作って、何人かの審査員がそのマシンを審査します。
トップ3のチームはポイントがもらえて、このポイントがグランプリでの獲得チームポイント
にも加算されるんだって。
カラーリング、テクスチャの完成度とかディテールの完成度とか、審査項目が9個あって
さらに一言コメントとかもあってさ
結構大変w
今回は18チーム参加らしい。
で、覚悟を決めて行ってきましたww

ドレスアップ コンテストの審査をお願いされたのは、今回で3回目だけど
毎回毎回、すごいなー

力作揃い!
本当に審査するのが、難しい



詳しくはリンズーさんのブログで↓
http://linzoo.com/modules/pukiwiki/?SLGP2009%A1%A1Main
2009年03月23日
『カスタムタンク大会6』

一周年と二ヶ月記念大会の『カスタムタンク大会6』が3月21日に行われたよ!

『カスタムタンク大会5』まではタンクのテクスチャのみカスタム可だったけど
今回からは、ある程度の制限はあるもののタンクの形もカスタム可になったよ!
今回の参加者は15名。
1組5人の3組に分かれて予選をして、
各組の上位2名が決勝に進出です!
これが今回のルーレット

障害物や区切りに挟まれるタンク多数w



激闘の結果、今回の優勝者は
Anzero Noel さん!

おー、タンクもかっこいい!
その後行われたチーム戦は
Anzeroさん、Mikasa Hawkerさん、Yamagy Indigoさんチームの優勝!
そして最後にベストドレッサー賞は
marikopom Ponnierさん!

うりぼー、かわいいー!
色々な意見も聞えましたが、版権問題も憂慮しつつw
カモメ団の3人が独断と偏見で決めさせていただきましたww
みなさんお疲れ様でしたー!
次回『カスタムタンク大会7』に向けてレッツ・カスタマイズ!

2009年02月12日
『第三回 麻雀大会!』
2月10日、今日は待ちに待った『第三回 麻雀大会 in Shinbashi』 だ!
予選は1月中に、決められた雀荘で10戦以上(プレーヤー2人以上で)行い、上位10名が予選通過。
参加人数127名の中、3位の成績で予選通過したのはもちろん
カモメ団が誇るSLの雀鬼ハル!
去年行われた第二回大会では81800点で堂々の優勝だったもんね。
今回もぜひ頑張ってもらおう! (カモメ財団の為に)
ハルが卓を囲むのは・・・

予選5位のBlancoさん、シード権獲得者のWhitesocksさん、
予選通過者が現れなかった為に繰り上げ準決勝出場のEric551(予選通過14位)さん。
そして敗者復活戦に参加のデデは広島の雀荘、ゼルは博多の雀荘へ。
お、博多の卓にbotancatさんがいる。
botancatさんは、2位で予選通過したんだけど
集合時間に数分遅れちゃって、敗者復活戦から再挑戦と言う
なんとまあ、泣ける。

各地で行われた敗者復活戦は獲得点数トップの1人が決勝に進めるんだって。
頑張れみんな!
しかーし、始まって10分を過ぎた頃、カモメ団のグループIMで
ハル:絶不調w これはダメだな
ゼル:がんばれー!
はに:諦めたら、そこで試合終了だよ!
調子のいい金髪ズラも今回ばかりは効果がないのか!?
そして、迎えたオーラス
Mahjong V9.12: Eric551 WriterさんがHAL Faltaさんからあがりました。
Mahjong V9.12: =======<<点数計算>>======
Mahjong V9.12: 平和(1飜)
Mahjong V9.12: 立直(1飜)
Mahjong V9.12: 一発(1飜)
Mahjong V9.12: ドラ2
Mahjong V9.12: 満貫
Mahjong V9.12: ---------------
Mahjong V9.12: 12000点
Mahjong V9.12: ---------------
ハル: ぎゃー
Mahjong V9.12: HAL Faltaさん:11400-12000=>-600点
Mahjong V9.12: Eric551 Writerさん:27800+13000=>40800点
Mahjong V9.12: ===============
Mahjong V9.12: HAL Faltaさんが飛びました。
Mahjong V9.12: ===1位ボーナス点(オカ)加算===
Mahjong V9.12: Eric551 Writer:40800+20000=>60800点
ハル: あはははあwwwwww
壊れたよ、この子・・・

決勝戦は予選通過2位でいながら、ちょっぴり遅刻で博多の敗者復活から勝ちあがったbotancatさん
予選4位のmoemoeさん、9位のGandamuさん、そして、14位のEric551さんの4名が進出。

その結果、
優勝:botancat Beckさん(53500点)
準優勝:Eric551 Writerさん(24000点)
第3位:moemoe Lavalさん(21700点)
第4位:Gandamu Destinyさん(20800点)

みんなおめでとー!
新橋『ポンチー館』のオーナーpc、親方お疲れ様でした、楽しかったです!
あ、そうそう
ハルがハコって壊れちゃってた頃
敗者復活戦が行われてた博多では・・・

オーラスでチョンボして、一気にトップから脱落。
もうひとつ付け加えておくと、親でしたこの人
予選は1月中に、決められた雀荘で10戦以上(プレーヤー2人以上で)行い、上位10名が予選通過。
参加人数127名の中、3位の成績で予選通過したのはもちろん
カモメ団が誇るSLの雀鬼ハル!
去年行われた第二回大会では81800点で堂々の優勝だったもんね。
今回もぜひ頑張ってもらおう! (カモメ財団の為に)
ハルが卓を囲むのは・・・

予選5位のBlancoさん、シード権獲得者のWhitesocksさん、
予選通過者が現れなかった為に繰り上げ準決勝出場のEric551(予選通過14位)さん。
そして敗者復活戦に参加のデデは広島の雀荘、ゼルは博多の雀荘へ。
お、博多の卓にbotancatさんがいる。
botancatさんは、2位で予選通過したんだけど
集合時間に数分遅れちゃって、敗者復活戦から再挑戦と言う
なんとまあ、泣ける。

各地で行われた敗者復活戦は獲得点数トップの1人が決勝に進めるんだって。
頑張れみんな!
しかーし、始まって10分を過ぎた頃、カモメ団のグループIMで
ハル:絶不調w これはダメだな
ゼル:がんばれー!
はに:諦めたら、そこで試合終了だよ!
調子のいい金髪ズラも今回ばかりは効果がないのか!?
そして、迎えたオーラス
Mahjong V9.12: Eric551 WriterさんがHAL Faltaさんからあがりました。
Mahjong V9.12: =======<<点数計算>>======
Mahjong V9.12: 平和(1飜)
Mahjong V9.12: 立直(1飜)
Mahjong V9.12: 一発(1飜)
Mahjong V9.12: ドラ2
Mahjong V9.12: 満貫
Mahjong V9.12: ---------------
Mahjong V9.12: 12000点
Mahjong V9.12: ---------------
ハル: ぎゃー
Mahjong V9.12: HAL Faltaさん:11400-12000=>-600点
Mahjong V9.12: Eric551 Writerさん:27800+13000=>40800点
Mahjong V9.12: ===============
Mahjong V9.12: HAL Faltaさんが飛びました。
Mahjong V9.12: ===1位ボーナス点(オカ)加算===
Mahjong V9.12: Eric551 Writer:40800+20000=>60800点
ハル: あはははあwwwwww
壊れたよ、この子・・・

決勝戦は予選通過2位でいながら、ちょっぴり遅刻で博多の敗者復活から勝ちあがったbotancatさん
予選4位のmoemoeさん、9位のGandamuさん、そして、14位のEric551さんの4名が進出。

その結果、
優勝:botancat Beckさん(53500点)
準優勝:Eric551 Writerさん(24000点)
第3位:moemoe Lavalさん(21700点)
第4位:Gandamu Destinyさん(20800点)

みんなおめでとー!
新橋『ポンチー館』のオーナーpc、親方お疲れ様でした、楽しかったです!
あ、そうそう
ハルがハコって壊れちゃってた頃
敗者復活戦が行われてた博多では・・・

オーラスでチョンボして、一気にトップから脱落。
もうひとつ付け加えておくと、親でしたこの人
2009年02月05日
『ラウンジ響子』
今日(2月3日火曜日)
『ラウンジ響子』でラジオがあるらしい。
よく聞きに行っているらしい
ヒルデにTPで呼んでもらう。
飛んでみるとKowloon?
あれ?いつの間にかKabukiから引っ越したんだ!?

すっごい人!
50人位いたらしいよ!!

このラジオは毎週火曜日に
やってるみたい。
場所は!
・・・・・あれ? LMないや。
で、LM取ろうとKowloonに行ったんだけど・・・・

しばらくさまよったけど・・・

辿り着かなかった・・・・・。
恐るべしKowloon!
TPが使えなかったら、余裕で遭難するなぁ。
あ、そうそう
昨日の日記の『サイコパス・テスト』だけどさ。
『カモメ団と愉快な仲間達』
の何人かにやってみたんだけどさあ
さすがハル
2分もかからずに、サクっと正解!
期待してたゼルは
『殺人に動機なんてないんだよ』
・・・・・ある意味サイコパス?
2009年01月19日
『私的改造戦車』

『カスタムタンク大会5』
昨日無事終了したよ!




激闘の結果!
優勝者はSaburou Jinnさん!

賞金は完全歩合制の
タンク撃破数×L$500なので
予選、決勝ともに2機撃破したSaburouさんには
L$2000の優勝賞金が!
激闘の様子をブログで書いてくれてます
http://saburou.slmame.com/e498087.html
そして2位のKagami Kohimeさんには
撃破タンク数(予選・決勝合計)×50L$のL$100が
自動的に「第3回麻雀大会」に振り込まれ、
スポンサー権を買ってもらいましたw
つまり、このマージャン大会で優勝予定の
『カモメ団』に戻ってくるわけですね。
いわゆるマネーロンダリングですね。
3位はRitalin Ansarさん
入賞者のみなさんには
Hakataのギフト・センター
ひるむら(http://slurl.com/secondlife/Hakata/32/31/23)
の商品券(L$400相当)が副賞として授与されました。

第6回大会に向けて
みんなもレッツ・カスタマイズ!
(決ったな(*゚∀゚))
2008年12月06日
『玉落とし大会2008 グランプリ』
確か今日5日の22時からは玉落とし大会のはず。
ジンゴロウ率いるTEAM ポコピカ 出場するんじゃなかったっけ?
が、当のジンゴロウがいない。
まあ、とりあえず現地(Japan Village)に行くか。
会場は大盛り上がりで80名位の人が集合。

今回は12チームが出場だそうです。
会場には各チームのおっしゃれ看板が飾られてます。

ポコピカは人数が揃わない・・・。
うむう、今回は棄権か?
そこへ
もちろん強制TP。
で、参加メンバーは
元々参加予定だったヒルデ
イベントがある事は知っていたはに
すべてがまったくの初耳ユタ


ジンゴロウが来ないままとうとう第4試合、ポコピカの試合になり、赤コーナーへ移動。
司会の人:今回ポコピカ・チームは3名で参戦です。
ちぇ、ジンゴロウ間に合わなかったか!
って思った瞬間
ジンゴロウ 来たわぁああああ!
即、強制TP!

NEO TEAM ポコピカ!結成!

↑ユタの顔ハレーションおこしてます。
その後は
なんと優勝!
1位 TEAM ポコピカ
2位 Scuderia Piccolo
3位 RED EMPEROR
俗に言う4回目の正直ね。
やっと優勝よ!
(第一回3位、第2回3位、第3回2位。
ちなみにTEAM カモメ団は入賞した事ありません。)

賞金L$10,000いただきました。
これで年が越せそうだわ。

あぁ、そうだ忘れる所だった。
TEAM ポコピカの看板は↓

2008年10月11日
麻雀大会!
HALです。
玉落し、キャラリンピックと賞金稼ぎに余念がないカモメ団の面々。ちんどん親方いわく「どこで嗅ぎつけるのか賞金の出るイベントにはカモメ団が必ずいるよね」
えらい言われようですが、実に鋭い観察ですね。
そんなわけで、今回も賞金付きイベントにカモメ団の登場ですよ。

雀絡みのイベントには結構参加してて、賞金もgetしてきたわけですが、今回の大会は予選一ヶ月という長丁場。
しかもトータルの予選参加者がなんと150名以上!その中の上位12名だけが準決勝進出という難関でした。
それでもなんとかカモメ団からは準決勝にゼル、びー、HALの3名が準決勝進出!(トミも順位的には予選通過だったんだけど都合で不参加。残念)

準決勝に向けてゼルは髪、シェイプ、服を一新、びーは22時スタートなのに15時からスタンバイ、あたしはゲンのいい金髪に変更。お前ら必死すぎと嘲笑されつつも準備おっけ!
でも、他の出場者みんな強そうなんだよねぇ・・・

準決勝は3卓で行い、それぞれの卓のトップが決勝進出という条件でスタート。
カモメ団は3卓にうまい事ばらけたんですが、残念ながらゼルとびーはここで敗退してしまいました。一発勝負でトップをとらないといけないってのはやっぱ厳しい。
で、決勝進出は
Baka Babencoさん 57700点
wimaru Oyenさん 56900点(敗者復活戦からの勝ち上がり)
buzzboy Babiiさん 56700点
HAL Falta 55000点
みんな強い人ばっかじゃんよ(((;゚Д゚)))ツルカメツルカメ しかもあたし準決勝の得点どべだし・・・

準決勝までは東風戦だったわけですが、決勝は東南戦(半荘)でやることが 談合 話し合いにより決定。
いいぞいいぞ 何かにつけてスロースターターなあたしには好都合なことになったわ♪とほくそえんでたのもつかの間。
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!東発(出親)じゃん・・・しかも、あたしの席はさっきゼルが振り込みまくってた席・・・終わった。
気を取り直して打ち始めるも、なんだこの配牌。しかもツモも悪杉・・・ ゼルの呪いか? とかなんとか思ってるとあっさり親を蹴られてしまいましたシオシオ。
それにしても東場はみんな他の人の出方を窺ってるのか慎重で上がりも小さい。
1000点前後の上りが多く点差も殆ど開かない状態で大きな波乱なく東場は終了。
でも、南場に入ってきたきたきた!
南場の親で4連続の上がり!点数を稼げました♪

トップに立ったからにはどんどん安い手で上がって、他人の親を流すという セコい 作戦で最後まで点差を守りきる事が出来ました♪

戦い終わって表彰式。



pcworks、ちんどん親方をはじめ運営スタッフのみなさんお疲れ様&ありがとうございました!
一ヶ月にわたる長丁場の予選とそのシステムつくり、150名以上の参加者のとりまとめなど、実に大変だったと思います。
根気のないカモメ団には真似できないですw見習わなくちゃね!
えーと、頂いた賞金の一部はカモメ団のイベントに還元させてもらいます。
根気のないカモメ団主催のイベントもよろしくね♪
玉落し、キャラリンピックと賞金稼ぎに余念がないカモメ団の面々。ちんどん親方いわく「どこで嗅ぎつけるのか賞金の出るイベントにはカモメ団が必ずいるよね」
えらい言われようですが、実に鋭い観察ですね。
そんなわけで、今回も賞金付きイベントにカモメ団の登場ですよ。

雀絡みのイベントには結構参加してて、賞金もgetしてきたわけですが、今回の大会は予選一ヶ月という長丁場。
しかもトータルの予選参加者がなんと150名以上!その中の上位12名だけが準決勝進出という難関でした。
それでもなんとかカモメ団からは準決勝にゼル、びー、HALの3名が準決勝進出!(トミも順位的には予選通過だったんだけど都合で不参加。残念)

準決勝に向けてゼルは髪、シェイプ、服を一新、びーは22時スタートなのに15時からスタンバイ、あたしはゲンのいい金髪に変更。お前ら必死すぎと嘲笑されつつも準備おっけ!
でも、他の出場者みんな強そうなんだよねぇ・・・

準決勝は3卓で行い、それぞれの卓のトップが決勝進出という条件でスタート。
カモメ団は3卓にうまい事ばらけたんですが、残念ながらゼルとびーはここで敗退してしまいました。一発勝負でトップをとらないといけないってのはやっぱ厳しい。
で、決勝進出は
Baka Babencoさん 57700点
wimaru Oyenさん 56900点(敗者復活戦からの勝ち上がり)
buzzboy Babiiさん 56700点
HAL Falta 55000点
みんな強い人ばっかじゃんよ(((;゚Д゚)))ツルカメツルカメ しかもあたし準決勝の得点どべだし・・・

準決勝までは東風戦だったわけですが、決勝は東南戦(半荘)でやることが
いいぞいいぞ 何かにつけてスロースターターなあたしには好都合なことになったわ♪とほくそえんでたのもつかの間。
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!東発(出親)じゃん・・・しかも、あたしの席はさっきゼルが振り込みまくってた席・・・終わった。
気を取り直して打ち始めるも、なんだこの配牌。しかもツモも悪杉・・・ ゼルの呪いか? とかなんとか思ってるとあっさり親を蹴られてしまいましたシオシオ。
それにしても東場はみんな他の人の出方を窺ってるのか慎重で上がりも小さい。
1000点前後の上りが多く点差も殆ど開かない状態で大きな波乱なく東場は終了。
でも、南場に入ってきたきたきた!
南場の親で4連続の上がり!点数を稼げました♪

トップに立ったからにはどんどん安い手で上がって、他人の親を流すという

戦い終わって表彰式。



pcworks、ちんどん親方をはじめ運営スタッフのみなさんお疲れ様&ありがとうございました!
一ヶ月にわたる長丁場の予選とそのシステムつくり、150名以上の参加者のとりまとめなど、実に大変だったと思います。
根気のないカモメ団には真似できないですw見習わなくちゃね!
えーと、頂いた賞金の一部はカモメ団のイベントに還元させてもらいます。
根気のないカモメ団主催のイベントもよろしくね♪
2008年10月01日
『キャラリンピック予選 in Japan 2008』
9月12日から始まった
『キャラリンピック予選 in Japan 2008』

http://kowloonswall.slmame.com/e349242.html
『カモメ団と愉快な仲間達』からはZin56
作成のナイトハルト・フォン・吉岡様がエントリーしていました。

カモメ団と愉快な仲間達は連日連夜、熱い応援を繰り広げていました。
(ちょっと嘘入ってます)


競技は9月29日(正午)に無事終了。
そして、同じく29日22時から表彰式が行われました!

優勝者はもちろん・・・・・。

ナイトハルト・フォン・吉岡様!!
http://charalympic.slmame.com/e383601.html
製作者であるジンゴロウには
なんと賞金L$20,000 !!

最近さっぱりイベント賞金と無縁だったカモメ団と愉快な仲間達でしたが
久々の優勝で『カモメ財団基金』がかなり潤いました

よし、この勢いで
『キャラリンピック世界大会』行っちゃおう!