2008年07月13日
『 血液型なに? Part2』

『血液型なに?』の後半をまとめようとして、血液型の事をググってたら何か色々面白いの発見しちゃったよ。
みんなのIM晒す前に、こっち書いていい?
てか、書くよ?
★ドラクエのパーティに例えると・・・
A = 勇者・戦士・魔法使い・僧侶 (細かい)
B = 勇者・戦士・戦士・戦士 (ズバッと直球勝負)
O = 勇者・戦士・武道家・僧侶 (少し偏る)
AB= 勇者・武道家・遊び人・僧侶or魔法使 (ちょっとおかしい)
ふんふん、まー合ってるっ言えば合ってるかも?
次はテレビ番組からのネタなんだけど、幼稚園児を血液型でグループに分けて、同じ作業をやらしてみるってやつ。
★ある個室に水槽が2つあって、 1つは水が満杯に入ってて、もう一方は空の水槽。
で、園児達に満杯の水槽の水を空の水槽に移すように、指示。 水槽の横にはコップ、湯のみ、お玉等。
A =用意されたカップを使い、コツコツと2時間近くかけて終了。
B =最初は順調に作業してたけど、途中からオモチャで遊びだしたり、カメラマンに話しかけたり。
結局誰一人作業する人はいなくなり、半分も移せなかった。
O =水槽を持って丸ごとジャバーって移そうとしたが、重くて持てないのでコップを使う。
少し移した所でもう一回水槽の持ち上げを試みるが再度失敗。
これを何度かやって、最後は念願の持ち上げで全部移す。
AB=最初は真面目にコップで移しているが、そのうち周りを見渡し部屋にあった花瓶やバケツ等の大きい器を使い30分で終わらせた。
この実験の最短記録を叩き出したのが、やはりAB型。その方法は・・・
水槽を引きずってそれぞれの水槽の位置を入れ替えるという、方法w なんと4分ww
★それぞれダンボールで家を作らせた
A =みんな、真面目に協力しあい一所懸命り、屋根も堀もあって綺麗に細かい飾りの付いた家を作った。
凝りに凝って2階建ての装飾付き
B =みんなで楽しそうに遊んで?製作。 風船などが一杯ついて、屋根もなく家らしくはないが みんなが中に入れる家を作った。
家というより空間広場。屋根がない
O =屋根のある家で、しっかり中に市中もある家。 大きな色紙も貼った家協力して立てた。
AB=ダンボールでキャタピラ作ってみたり、色々工夫していました。
結果、一人一人が屋根のない自分の過ごす空間をダンボールで囲って終わり 誰も家を作らない。
出来上がったダンボールは家じゃなくて一人部屋の集まり。
★担任の先生が「これは大切な花瓶だから割っちゃダメよ」と言い、退席。
入れ替わりに仕込みの新米先生が教室に入って来て、花瓶を割るとどうなる?
A =新米先生が花瓶に触れようとするだけで「近寄っちゃダメだよ!」などと過敏反応。
割れた時には悲鳴と青ざめた顔と引きつった声。
そしてほとんど全員が即効先生に報告しに教室を飛び出して行く。
B =「わーっちゃった、割っちゃった♪」「いーけないんだ、いけないんだ♪」などと楽しそうに合唱。
花瓶を割った新米先生が「内緒にしてね」と言うと、みんなこれを承諾。
その後担任の先生が誰が割ったか問い詰めても、「スリッパがやったんじゃない?」等と訳の分からない言い訳で
誤魔化し、唯一B型だけが誰も口を割らなかった。
O =「何で割ったの!?」「ここに置いておかないからいけないんだ!」などと花瓶を割った新米先生を厳しく非難。
担任の先生から犯人を問い詰められると皆一斉に新米先生を指差すという正義漢っぷり。
AB=「物の名前当てクイズ」をやって、場を和ませて、その流れで花瓶を割るのだが、まずこのクイズに展開出来ない。
協調性0。どうにか花瓶を割るとその瞬間だけ、チラっと見るけど、また自分の遊びに没頭。
「内緒にしてね」と頼まれると「うん分かった」と生返事するが、担任に「誰が割ったの?」と聞かれてあっさり犯人を指差す
威勢のいいうらぎっぷりw
わー、自分で読み返すと文字ばっかだね!
なんか賢い人のブログみたいだね!
で、完結編のPart3はSS満載で行きます。
あ、一応IMしたメンバー紹介しておきますね。
A型チーム : ジンゴロウ ・ ユタ ・ ビー ・ 響子先生
B型チーム : ヒルデ ・ デデ
O型チーム : ゼル ・ ハル ・ NHK
AB型チーム : トミ ・ PC ・ 総統 ・ ヒローサ
ふっふっふ、自分がなんて言ったか覚えてる?
Posted by カモメ団 at 00:10│Comments(4)
│カモメ団
この記事へのコメント
なんていったかどころか、ハニに何を言われたかも覚えてないよwww
Posted by Zin56 at 2008年07月13日 00:19
結構前にIM送ったから、たぶんほとんどの人が忘れてるよw
Posted by はに at 2008年07月13日 14:19
はじめまして。あたしも、血液型は*型です。最近は、血液型の性格分析本がちまたにたくさん出版されていますが、*型以外の人は、自分以外の血液型の本にはあまり興味がないんじゃないのかなと思うのです。でも、*型の人って案外他の血液型の本も参考に見て、「ああ、自分には当てはまらないな^^」なんて、一人で喜んだりしませんかね?やぱ、*型って変だね^^;
Posted by あいちゃ
at 2008年07月13日 19:51

きかれたことすら覚えてない。。
Posted by ヒルデ at 2008年07月15日 00:49